端っこをリベンジする旅:4日目、函館~十和田湖
Bike
毎年のごとく、シルバーウィークなので、日本をハックに行く。
今年は「端っこをリベンジする旅」(謎)
4日目は本州に戻り、本州最北端大間のリベンジに行く。
出発
いつものように、ホテル前でGPSの捕捉待ち
立待岬
ちょっと時間があったので、函館山の下、立待岬へ行ってみた。
相変わらずの瑠璃色の地球。
フェリー乗り場
大間に渡るために、フェリーに乗る。
乗船
ロギング
函館~大間航路は、OpenStreetMapにマッピングされていないので、
GPSログを取る。
まぁ、マッピングされていてもログを取るのだが、、、、
リベンジその4:大間崎のマッピング
以前大間を訪れた時、
まだOpenStreetMapを知らなかったので、
大間岬の公園(?)をマッピングできていなかった。
リベンジ!。マッピングする
ノートに図を描くのとあわせて、
たくさん写真を撮る。
リベンジその5:大間崎のマグロ
以前大間を訪れた時に食べたマグロは
冷凍物でいまいちだった。
本物のマグロを食べる!
うまー
店内には今日解体したマグロの頭が
恐山
ちょっと怖かったが、行ってみた。
三途の川
山門
お風呂もあったり、
荒涼とした場所
賽の河原
熱風が出ているところもあり、
熱湯が湧いている所あり、、
奥入瀬渓流
200km ほど走って奥入瀬渓流
雲井の滝
滝のすぐ下までいける。水しぶきでビショビショになるが、、、
銚子大滝
流量が凄い
十和田湖の夕暮れ
めちゃくちゃキレイ
本日の宿
十和田湖畔温泉 ホテル十和田荘
チェックインすると、、
12畳部屋。なんか間違ってて、すご~く請求されたりせーへんやろな。
館内
大浴場
ほぼ貸切。露天風呂もあり。
お布団
部屋に帰ってきたら、お布団をひいてもらっていた
こんな値段で、こんな部屋。。。。
もっとたくさんあったらいいのに、、、
本日の走行
262.5km
ルート(データ量が多いので、時間がかかります)
MAPLUS は、なぜ、むつ半島を横断して
太平洋側に出したんだろう???
もちろん無事故、無検挙、タチゴケなし
Copyright (C) 2003-2017 Yasunari Yamashita. All Rights Reserved.
yasunari @ yamasita.jp 山下康成@京都府向日市