ハックキット 1.2
ハックキットに必要なファイルを標準のファームウェアから取り出す際、
これまではインストール済みの HDD から取り出していたが、
ファームウェアアップデータから取り出す方法を確立したので、
メインの方法をこれに変更した
ハックキット 1.2 を作る。
ついでに、いろいろやりたかった修正を行う。
共通前処理
仮想 / の作成
ハックキット 1.1 の アーカイブから
ハックキット 1.2 の仮想 / ディレクトリを作成する。
[root@giga HackKit-1.2]# tar zxvf ../cd-r/hackkit-1.1.tar.gz
hackkit-release の作り直し
バージョンを、1.2 にあげるので、SPEC を修正する。
[root@giga SRPMS]# rpm -i hackkit-release-1.1-0.src.rpm
[root@giga SRPMS]# cd /usr/src/redhat/SPECS
[root@giga SPECS]# vi hackkit-release.spec
先頭の
%define version 1.1
を
%define version 1.2
に変更。
%changelog
を書く
[root@giga SPECS]# rpm -ba hackkit-release.spec
作成された hackkit-release-1.2-0.noarch.rpm を
仮想/tmp にコピーする。
また、CD-R に収めるため、
hackkit-release-1.2-0.noarch.rpm を cd-r/RPMS に
hackkit-release-1.2-0.src.rpm を cd-r/SRPMS に
コピーする
chroot
仮想 / に chroot する
[root@giga HackKit-1.2]# chroot HackKit-1.2
hackkit-release-1.2-0.noarch.rpm をインストール
[root@giga /]# cd tmp/
[root@giga /tmp]# ls
hackkit-release-1.2-0.noarch.rpm
[root@giga /tmp]# rpm -Uvh hackkit-release-1.2-0.noarch.rpm
hackkit-release ##################################################
[root@giga /tmp]# rm hackkit-release-1.2-0.noarch.rpm
rm: `hackkit-release-1.2-0.noarch.rpm' を削除しますか(yes/no)? y
アップデートの確認
念のため、
[root@giga /]# apt-get update
[root@giga /]# apt-get upgrade
[root@giga /]# apt-get clean
今回は、アップデートなし。
今回の修正
pwconv の実行
[root@giga /]# pwconv
fromimage を置く
作成した fromimage を CD-R のトップに置く
ごみ掃除
仮想 /etc/inetd.conf.rpmsave を消す
共通後処理
packages.txt の作り直し
chroot した状態で実行
[root@ls /]# rpm -qa| sort > tmp/packages.txt
packages.txt
行末コードを CR-LF に変換して、CD-R のトップに置く
仮想/tmp からは消す
アーカイブの作成
[root@giga HackKit-1.2]# tar zcvf ../cd-r/hackkit-1.2.tar.gz *
マスタ CD-R 作成
一通りのモノがそろったので、マスタ CD-R を焼く
動作確認
インストール確認
玄箱単体でインストールする方法
に従って、玄箱にインストールする。問題なし
基本的なインストール方法
に従って、HGLAN にインストールする。問題なし
Copyright (C) 2004 Yasunari Yamashita. All Rights Reserved.
yasunari @ yamasita.jp 山下康成@京都府向日市