[root@hackkit /root]# mount /dev/hdb3 /tmp/mnt mount: ファイルシステムタイプを指定する必要がありますと hdb3 のマジックナンバに細工がしてあることは確認した。
[root@hackkit /root]# mke2fs /dev/hdb3
mke2fs 1.29 (24-Sep-2002)
Filesystem label=
OS type: Linux
Block size=1024 (log=0)
Fragment size=1024 (log=0)
32912 inodes, 131543 blocks
6577 blocks (5.00%) reserved for the super user
First data block=1
17 block groups
8192 blocks per group, 8192 fragments per group
1936 inodes per group
Superblock backups stored on blocks:
        8193, 24577, 40961, 57345, 73729
Writing inode tables: done
Writing superblocks and filesystem accounting information: done
This filesystem will be automatically checked every 27 mounts or
180 days, whichever comes first.  Use tune2fs -c or -i to override.
[root@hackkit /root]# mount /dev/hdb3 /tmp/mnt [root@hackkit /root]# ls /tmp/mnt lost+found [root@hackkit /root]# umount /tmp/mnt
次にファームウェアアップデータ HD-LAN FWUpdate.exe を起動する。
HD-LAN-EM が検出され、「ファームウェア更新」をクリックすると、
と聞いてきたので、「いいえ」を選択、
無事ファームウェアの更新が完了した。
[root@hackkit /root]# mount /dev/hdb3 /tmp/mnt [root@hackkit /root]# ls /tmp/mnt hdlan_diffimg.tar.gz hdlan_version.txt lost+found [root@hackkit /root]#ということで、マジックナンバ細工くずし成功。
| ← | ハックの記録 | → HD-LAN V2 の基板と HD-LAN V1 の電源 |