HD-LAN V2 の HDD
HD-LAN V2 の HDD がどうなっているか、
ハックキットをインストールした玄箱の
スレーブに接続してみた。
(スレーブなので以下 hdb だが、HD-LAN の中では hda )
パーティション
[root@hackkit /root]# fdisk /dev/hdb
このディスクのシリンダ数は 2491 に設定されています。
間違いではないのですが、1024 を超えているため、以下の場合
に問題を生じうる事を確認しましょう:
1) ブート時に実行するソフトウェア (例. バージョンが古い LILO)
2) 別の OS のブートやパーティション作成ソフト
   (例. DOS FDISK, OS/2 FDISK)
コマンド (m でヘルプ): p
ディスク /dev/hdb: ヘッド 16, セクタ 63, シリンダ 2491
ユニット = シリンダ数 of 1008 * 512 バイト
 デバイス ブート   始点      終点  ブロック   ID  システム
/dev/hdb1             1      1711    861809+  83  Linux
/dev/hdb2          1711      2231    262080   82  Linux スワップ
/dev/hdb3          2231      2491    131543   83  Linux
コマンド (m でヘルプ):
おそらく
/dev/hdb1 が共有ディレクトリ
/dev/hdb3 が hdlan_diffimg.tar.gz が置いてあるところ
/dev/hdb1
[root@hackkit /root]# mkdir /tmp/mnt
[root@hackkit /root]# mount /dev/hdb1 /tmp/mnt
[root@hackkit /root]# ls /tmp/mnt
lost+found  share  share-mac
[root@hackkit /root]# umount /tmp/mnt
やはり共有ディレクトリ
/dev/hdb3
[root@hackkit /root]# mount /dev/hdb3 /tmp/mnt
mount: ファイルシステムタイプを指定する必要があります
いただいている情報どおり、マジックナンバに細工がしてある。
[root@hackkit /root]# mount -t ext2 /dev/hdb3 /tmp/mnt
[root@hackkit /root]# ls /tmp/mnt
hdlan_diffimg.tar.gz  hdlan_version.txt  lost+found
[root@hackkit /root]# umount /tmp/mnt
こちらもいただいている情報どおり、hdlan_diffimg.tar.gz の存在を確認した。
Copyright (C) 2004 Yasunari Yamashita. All Rights Reserved.
yasunari @ yamasita.jp 山下康成@京都府向日市