試行錯誤では、再現性を確認するため、
/etc/rc.d/init.d/atalk stop /etc/rc.d/init.d/smb stop /etc/rc.d/init.d/cron stop /etc/rc.d/init.d/thttpd stop /etc/rc.d/init.d/inetd stop /etc/rc.d/init.d/syslog stop /etc/rc.d/init.d/apservd stop kill 128 /etc/rc.d/init.d/networking stopという手順を毎回繰り返した。
root@SECO:/mnt# HackKit/usr/sbin/chroot HackKit
[root@SECO /]# cd etc/rc.d/
[root@SECO rc.d]# ./rc.sysinit
Welcome to Vine Linux
Press 'I' to enter interactive startup.
procファイルシステムをマウント中: [ OK ]
カーネルパラメータを設定中l: [ OK ]
hwclock: ioctl() to /dev/rtc to turn on update interrupts failed unexpectedly, errno=515: Unknown error 515.
時計 (localtime) を設定中: Fri Jun 11 01:24:48 JST 2004 [ OK ]
スワップパーティションを活性化中: [ OK ]
ホストネームをhackkitに設定中: [ OK ]
modprobe: Can't open dependencies file /lib/modules/2.4.17_mvl21-sandpoint/modules.dep (No such file or directory)
Checking root filesystem
/dev/hda1 is mounted. [/sbin/fsck.ext3 (1) -- /] fsck.ext3 -a /dev/hda1
e2fsck: Cannot continue, aborting.
[失敗]
*** ファイルシステム検査中にエラー
*** シェルに移行し、システムは再起動します
*** シェルを抜けるとき
Give root password for maintenance
(or type Control-D for normal startup): ハックキットのパスワード
[root@hackkit /root]#
fsck をかける意味はないので、chroot 前に
/mnt/HackKit/fastboot を作成する。
[root@hackkit /root]# cd ..
[root@hackkit /]# touch fastboot
[root@hackkit /]# cd etc/rc.d/
[root@hackkit rc.d]# ./rc.sysinit
Welcome to Vine Linux
Press 'I' to enter interactive startup.
procファイルシステムをマウント中: [ OK ]
カーネルパラメータを設定中l: [ OK ]
hwclock: ioctl() to /dev/rtc to turn on update interrupts failed unexpectedly, errno=515: Unknown error 515.
時計 (localtime) を設定中: Fri Jun 11 01:29:05 JST 2004 [ OK ]
スワップパーティションを活性化中: [ OK ]
ホストネームをhackkitに設定中: [ OK ]
modprobe: Can't open dependencies file /lib/modules/2.4.17_mvl21-sandpoint/modules.dep (No such file or directory)
modprobe: Can't open dependencies file /lib/modules/2.4.17_mvl21-sandpoint/modules.dep (No such file or directory)
modprobe: Can't open dependencies file /lib/modules/2.4.17_mvl21-sandpoint/modules.dep (No such file or directory)
ローカルファイルシステムをマウント中: mount: wrong fs type, bad option, bad superblock on /dev/hda3,
or too many mounted file systems
(could this be the IDE device where you in fact use
ide-scsi so that sr0 or sda or so is needed?)
[失敗]
ローカルファイルシステムクォータを有効化中: [ OK ]
スワップスペースを有効化中: [ OK ]
/bin/cat: /proc/modules: No such file or directory
/bin/cat: /proc/ksyms: No such
file or directory
[root@hackkit rc.d]#
ハックキットでは、/dev/hda3 を /mnt にマウントしているので、fstab に
/dev/hda3 が書いてあるが、これがエラーになっている。再試行
[root@SECO rc.d]# ./rc.sysinit
Welcome to Vine Linux
Press 'I' to enter interactive startup.
procファイルシステムをマウント中: [ OK ]
カーネルパラメータを設定中l: [ OK ]
hwclock: ioctl() to /dev/rtc to turn on update interrupts failed unexpectedly, errno=515: Unknown error 515.
時計 (localtime) を設定中: Fri Jun 11 01:48:00 JST 2004 [ OK ]
スワップパーティションを活性化中: [ OK ]
ホストネームをhackkitに設定中: [ OK ]
modprobe: Can't open dependencies file /lib/modules/2.4.17_mvl21-sandpoint/modules.dep (No such file or directory)
modprobe: Can't open dependencies file /lib/modules/2.4.17_mvl21-sandpoint/modules.dep (No such file or directory)
modprobe: Can't open dependencies file /lib/modules/2.4.17_mvl21-sandpoint/modules.dep (No such file or directory)
ローカルファイルシステムをマウント中: [ OK ]
ローカルファイルシステムクォータを有効化中: [ OK ]
スワップスペースを有効化中: [ OK ]
/bin/cat: /proc/modules: No such file or directory
/bin/cat: /proc/ksyms: No such
file or directory
[root@SECO rc.d]#
まあ、いろいろエラーは出てるが、こんなところ。
と思っていたら、exit で抜けると、 ちゃんとシャットダウンしていないので /.autofsck が残り、 もう一度 rc.sysinit を実行すると、
[root@SECO rc.d]# ./rc.sysinit
Welcome to Vine Linux
Press 'I' to enter interactive startup.
procファイルシステムをマウント中: mount: proc already mounted
[失敗]
カーネルパラメータを設定中l: [ OK ]
hwclock: ioctl() to /dev/rtc to turn on update interrupts failed unexpectedly, e
rrno=515: Unknown error 515.
時計 (localtime) を設定中: Tue Jun 8 01:55:30 JST 2004 [ OK ]
スワップパーティションを活性化中: [ OK ]
ホストネームをhackkitに設定中: [ OK ]
modprobe: Can't open dependencies file /lib/modules/2.4.17_mvl21-sandpoint/modul
es.dep (No such file or directory)
システムは正常に終了されなかったようです
Press Y within 3 seconds to force file system integrity check...
となってしまう。[root@SECO rc.d]# cd rc3.d/ [root@SECO rc3.d]# for f in ./S* > do > $f start > done ネットワークパラメータを設定中: [ OK ] Bringing up loopback interface: [ OK ] インターフェース eth0を活性化中: [ OK ] システムロガーを起動中: カーネルロガーを起動中: 乱数発生源を初期化中: [ OK ] 他のファイルシステムをマウント中: [ OK ] Starting INET services: [ OK ] crondを起動中: atdを起動中: [ OK ] [root@SECO rc3.d]#こちらは、特に問題なし。
/etc/rc.d/init.d/atalk stop /etc/rc.d/init.d/smb stop /etc/rc.d/init.d/cron stop /etc/rc.d/init.d/thttpd stop /etc/rc.d/init.d/inetd stop /etc/rc.d/init.d/syslog stop kill 128 (これは、/var/run/apservd.pid を見るべき) /etc/rc.d/init.d/networking stop
/mnt/HackKit/usr/sbin/chroot /mnt/HackKit
touch /fastboot
rm -f /.autofsck
/etc/rc.d/rc.sysinit
for f in /etc/rc.d/rc3.d/S*
do
$f start
done
| ← | LinkStation/玄箱 をハックしよう | → HD-120LAN ジェイルでハックキット(3) |