|  | シリアルコンソールを接続しているところ | 
「ソフトウェアソースコードを入手したい。(LinkStation,TeraStation全般)」 にも追記されるでしょう。
| 日付 | 内容 | 
| 2005/10/21 | PC-P1LAN 発注 (LinkStation/玄箱をハックしようのページ) | 
| 2005/10/30 | PC-P1LAN 到着 (LinkStation/玄箱をハックしようのページ) | 
| 2005/10/31 | HS-DGL ファームウェア 1.46 と 1.47 (LinkStation/玄箱をハックしようのページ) | 
| 2005/11/01 | PC-P1LAN ファームウェア (LinkStation/玄箱をハックしようのページ) | 
| 2005/11/02 | PC-P1LAN ファームウェア(2)initrd.boot (LinkStation/玄箱をハックしようのページ) | 
| 2005/11/16 | 「PC-P1LAN 用ソースコードはご提供致しておりません」 (LinkStation/玄箱をハックしようのページ) | 
| 2006/01/14 | HS-DGL! + ハックキット 2.0:PC-P1LAN ブートサーバ (LinkStation/玄箱をハックしようのページ) | 
| 2006/01/15 | PC-P1LAN ファームウェア 1.11 (LinkStation/玄箱をハックしようのページ) | 
| 2006/02/01 | シリアルコンソール | 
| 2006/02/02 | initrd.boot のヘッダ部 | 
| 2006/02/03 | U-Boot | 
| 2006/02/04 | 最初の一歩 | 
| 2006/02/05 | PC-P1LAN に telnet | 
| 2006/02/06 | 散歩 | 
| 2006/02/07 | nxterm | 
| 2006/02/08 | ntpdate | 
| 2006/02/09 | remocon | 
| 2006/02/10 | 落ちない電源 | 
| 2006/02/11 | PC-P1LAN ファームウェア アップデータ Ver.1.20β1 | 
| 2006/02/12 | Windows Media Connect | 
| 2006/02/13 | ソースCD | 
| 2006/02/20 | NFS | 
| 2006/02/21 | toolchain のインストール | 
| 2006/02/22 | Hello World | 
| 2006/02/26 | ttyS1 | 
| 2006/03/04 | PC-P1LAN ファームウェア 1.20β2 | 
| 2006/03/05 | ファーム 1.20b2 に telnet | 
| 2006/03/06 | 次なる目標? | 
| 2006/04/02 | PC-P1LAN ファームウェア 1.20 | 
|   | PC-P1LAN楽天市場 | 
このページを含む yamasita.jp は24時間運転を基本としていますが、 何せ実験材料で運営している個人サイトですので、 常時サービスをお約束するものではありません。
since 2006/2/1
