Hack BBS

[全部のスレッド一覧][新規投稿][記事の削除・変更] [Home Page]

返信投稿はタイトルのリンクをクリックして下さい
スレッド【No.5375】の中の記事をすべて表示しています

【No.5375】のスレッド
09/02/21(土) 16:29:40 投稿者[ねこたんこっちむいて] [No.5375]のスレッド内
【No.5375】 タイトル[玄箱PROでUSBのRAID1] この記事がスレッドの最初です
我が家では玄箱PROがファイルサーバとなっています。バックアップは旧LINKSTATIONに毎晩取っているのですが、やっぱり最新の中身が出来るだけ壊れないようにしようと思い、RAID1化を検討しました。
1. 2.5インチを2台内蔵する3.5インチ型RAID箱を玄箱PROに入れる。
2. RAID1のNASを追加して、玄箱PROからマウントする。
3. RAID1のUSB HDDを追加して、玄箱PROからマウントする。

2. は、リモートファイルシステムをさらにSambaで公開する非推奨形態になるのでやめ。
1. はデータ移行に時間がかかりそうなのでやめ。
結局3.になりました。IOデータのがファンレスで一番小さかったのでそれにしました。バッファローのはでかいよ。
USB HDDはfstab実行中に使えるとは限らないので、fstabの記述は、noautoにして、/etc/init.d/のdaemonの起動スクリプトでマウントしています。たとえば、/var/spool/newsはinn2の中で、/home/xxxxはsambaの中でなどです。eSATAの方が速いんでしょうが、玄箱PROはUSBが二つとも後ろにあって正面からみたケーブリングが多少すっきりするので、USBで妥協しました。

09/02/22(日) 11:11:53 投稿者[ねこたんこっちむいて] [No.5375]のスレッド内
【No.5376】 タイトル[Re: 玄箱PROでUSBのRAID1] 【No.5375】に対する返信
カーネルにUSBドライバが入っているせいか、fstabに記述したUSBの区画も起動時に自働マウントしてくれました。initでのマウントは不要でした。

09/02/25(水) 20:53:47 投稿者[木箱] [No.5375]のスレッド内
【No.5378】 タイトル[Re2: 玄箱PROでUSBのRAID1] 【No.5376】に対する返信
ウチでは、前面の増設用SATAポートをケーブルで背面まで引き回して、eSATAポートとして引き出して
います(20cmくらい必要、残り80cm)
バックパネルをシャーシから切り離すと加工が楽です。保証が切れてからすぐに実行しました。
いかがでしょう?