Hack BBS

[全部のスレッド一覧][新規投稿][記事の削除・変更] [Home Page]

返信投稿はタイトルのリンクをクリックして下さい
スレッド【No.455】の中の記事をすべて表示しています

【No.455】のスレッド
04/05/04(火) 10:23:06 投稿者[protomrs] [No.455]のスレッド内
【No.455】 タイトル[samba 3.0.2a導入しました。(動作報告)] この記事がスレッドの最初です
はじめましてp。

macosX(10.2)とwinXPでファイルを共有したくてsamba 3.0.2aを導入しました。

 玄箱標準のsamba 2だと、winXPから利用可能だけど、
 macosXからの利用はafpでファイル名が31文字までの制限がありました。
 (もしくはmacosXのみなら可能)

rpmパッケージの作り方はわからなかったので日本SAMBAユーザ会(http://www.samba.gr.jp/)からソースをいただいてきて
そのままconfigure, make installしました。

軽くテストしてみましたが31文字を超えるファイルを
maxosX, winXP玄箱のローカルから読み書きできています。

1.ファイルをDL

2.cp932, eucjp-msをiconvから利用できるためのパッチ適用)
[root@kurobox ******]# tar xfz libiconv-1.8.tar.gz
[root@kurobox ******]# gzip -d libiconv-1.8-cp932-patch.diff.gz
[root@kurobox ******]# cd libiconv-1.8
[root@kurobox libiconv-1.8]# patch -p1 < ../libiconv-1.8-cp932-patch.diff

3.libiconvをコンパイル
[root@kurobox libiconv-1.8]# ./configure --prefix=/opt/libiconv
[root@kurobox libiconv-1.8]# make ; make check
[root@kurobox libiconv-1.8]# make install

4.sambaをコンパイル
[root@kurobox source]# cd samba3.0.2a/source
[root@kurobox source]# ./configure --with-libiconv=/opt/libiconv
[root@kurobox source]# make ; make check
[root@kurobox source]# make install

5.smb.confを作成し、sambaを起動、smbpasswdでユーザを追加
smb.conf の文字コード設定は次のとおりです。
dos charset = UTF-8
unix charset = EUCJP-MS
display charset = EUCJP-MS


vine化は山下さんのハックキットを利用させていただいてます。
自分ではlinuxの導入やgcc, makeなどのツールのセットアップまでが
できないので大変助かりました。ありがとうございました。

以上

04/05/08(土) 00:12:21 投稿者[anonymous] [No.455]のスレッド内
【No.507】 タイトル[Re: samba 3.0.2a導入しました。(動作報告)] 【No.455】に対する返信
protomrsさんに質問なんですが、
MacOSXでSamba3を使うメリットは何なんでしょう?
afpで31文字しか使えないのは、Samba2のせいではなく、netatalkの制限と思います。
Samba2でもsmbでアクセスすると31文字超でもOKです。
揚げ足とるわけではないのですが、私も元記事を見て、とびついたものの、
よく考えてみるとSamba3のご利益ではないような気がしました。

04/05/08(土) 02:06:18 投稿者[protomrs] [No.455]のスレッド内
【No.508】 タイトル[samba 3のメリット] 【No.507】に対する返信
anonymousさんこんばんは

samba3ではMacOSXとWinXPの両方からsmbでアクセスできます。
どちらか一方のみの利用であればsamba2でも問題ないかもしれません。

私は同じファイルを両方から利用したくていろいろ探したのですが
windows2000サーバかsamba3以外では無理そうです。
(あと、MacOSX自体をサーバにするとか)

04/05/08(土) 09:33:36 投稿者[anonymous] [No.455]のスレッド内
【No.512】 タイトル[Re: samba 3のメリット] 【No.508】に対する返信
情報ありがとうございます
Samba2でMacOSXとWinXPの両方からsmbでアクセスできない現象は当方では
起こりませんが、Samba3だとMacOSXからsmbでマウントしても日本語ファイル名で
文字化けしないというご利益がありました。これはうれしい。Samba2だと化けまくり。
調べてみると、β版ながらnetatalk2.0がでていて、これもiconvで国際化してるらしい。
これでSamba3+netatalk2+WebDAVどれでもMacOSXから文字化け無しの夢のサーバが
可能か?

06/09/14(木) 23:27:38 投稿者[オメガドライブ] [No.455]のスレッド内
【No.4051】 タイトル[Re: LS-GLのHDD交換] 【No.ujo_】に対する返信
MRKさん、ありがとうございます。

我が家にはHD-HGLANもあるのですが、こちらは新しいHDDを組み込んでファームウェアアップデータを実行するだけで、パーティション切りからシステムインストールまで完了しました。
なので、同じ気分でやってみたらうまくいかなかった、ということです。

>山下さんのハックの記録でもそのように作業されていますね。
これは、アップデータ公開前だからだろうな、程度に考えていました。
(アップデータが公開されたのを確認してからHDDを購入しました)

要は、LS-GLのファームウェアアップデータが「EMモードの時にはエラーを出すだけ」に仕様変更されてしまったということなのでしょう。
それとも、ファームVer. 1.x→Ver. 2.xになれば何か変化があるのかも?

04/05/09(日) 15:35:40 投稿者[protomrs] [No.455]のスレッド内
【No.522】 タイトル[Re: samba 3のメリット] 【No.512】に対する返信
こんにちは

うちでもsamba2でMacOSXとWinXPの両方から接続ができていました。
ただどちらかの文字コードにあわせるともう一方からは文字化けしてしまうという意味で利用できないと書いてしまってました。
ちょっと説明不足でしたね。補足ありがとうございます。

samba+webDAVの組み合わせの記事がunix userにありました。
sambaとwebDAVでファイルロックの情報が共用されないので
両方から書き込みをするとファイルが壊れる可能性があり、
(どちらは参照のみとするなど)運用上の注意が必要だそうです。

04/05/05(水) 01:40:45 投稿者[kz] [No.455]のスレッド内
【No.462】 タイトル[Re: samba 3.0.2a導入しました。(動作報告)] 【No.455】に対する返信
はじめまして
osxとのファイル共有で教えていただきたいのですが
日本語のファイル名の文字化け等問題は有りませんか?
玄箱標準の場合smbでアクセスした場合、ファイル名がアンダーバーに
なってしまうので、もし問題がなければvine化 or debian化したいと
思っているのですが...
よろしくお願いします。

04/05/05(水) 01:26:37 投稿者[pom] [No.455]のスレッド内
【No.461】 タイトル[Re: samba 3.0.2a導入しました。(動作報告)] 【No.455】に対する返信
>はじめましてp。
>
>macosX(10.2)とwinXPでファイルを共有したくてsamba 3.0.2aを導入しました。

はじめまして。私もOSX(10.3)とWin98・2K・XPの混在環境で玄箱SAMBAを利用
していまして、OSXの文字化けに悩まされていましたので、早速試して見ました。
最初3.0.2aを探しに行ったら3.0.3しか見つけられず、3.0.3で試したらphythonが
無いとエラーが出て、apt-getで入手し再度makeでシンタックスエラー。
2度試してダメなので(シンタックスエラーを読み解くだけのスキル無し)諦めて
3.0.2aを探してmake中です。

うまくいく事を祈りながらの投稿です(苦笑)
protomrsさん情報ありがとうございました。

04/05/05(水) 02:27:24 投稿者[pom] [No.455]のスレッド内
【No.464】 タイトル[Re: samba 3.0.2a導入しました。(失敗報告)] 【No.461】に対する返信
先ほど投稿したのですが、やはり同じエラーで止まります。

python stf/standardcheck.py; \
if test -n ""; then \
python stf/pythoncheck.py; \
fi
Traceback (innermost last):
File "stf/standardcheck.py", line 24, in ?
import strings, comfychair
File "stf/strings.py", line 57
u'foo\u0100',
^
SyntaxError: invalid syntax

protomrsさんのお使いのpythonとこちらで使ってるもののバージョン等が
違うのでしょうか・・・うちのはpython-1.5.2-28vl4です。
過去スレに有るようにソースからpythonが新バージョンじゃないから駄目なのかな。
今から一応試してみまっす。

04/05/05(水) 04:35:50 投稿者[pom] [No.455]のスレッド内
【No.465】 タイトル[Re: samba 3.0.2a導入しました。(失敗報告)] 【No.464】に対する返信
とりあえずデスクトップの方で試して見て、一応make installは成功した風です。
しかし、
http://www.samba.gr.jp/project/translation/using_samba/using_samba/ch02_05.html
の2.5.1 手動で起動
# /usr/local/samba/bin/smbd -D
# /usr/local/samba/bin/nmbd -D
では起動せず、/usr/local/samba/bin/をsbinに変えてみましたがやはり起動
しません。
protmrsさんどうやって玄箱に導入できましたか?(よろしかったら起動方法も)
教えてもらえませんでしょうか・・・
ダメダメ君で申し訳ないです・・・

04/05/05(水) 23:10:05 投稿者[anonymous] [No.455]のスレッド内
【No.475】 タイトル[Re: samba 3.0.2a導入しました。(失敗報告)] 【No.465】に対する返信
smb.confとかの場所がちがうのでは?
./configureしたときのデフォルトの場所はsmbd -bで確認出来ます。
はずしてたらごめんなさい。

04/05/07(金) 00:04:36 投稿者[protomrs] [No.455]のスレッド内
【No.501】 タイトル[起動コマンド] 【No.475】に対する返信
遅くなりましたが起動コマンドです。

# /usr/local/samba/sbin/smbd -D
# /usr/local/samba/sbin/nmbd -D
(binとsbinが違ってます。)

あと、smb.conf ファイルのパスは
 /usr/local/samba/lib/smb.conf
です。

pythonのエラーは3.0.3をmakeした際にはでました。
3.0.2aではちょっと記憶がないです。

ぜひがんばってください。

04/05/08(土) 06:02:48 投稿者[pom] [No.455]のスレッド内
【No.510】 タイトル[Re: 起動コマンド] 【No.501】に対する返信
>pythonのエラーは3.0.3をmakeした際にはでました。
>3.0.2aではちょっと記憶がないです。
>
>ぜひがんばってください。

こんにちは。こちらこそ返事が遅れて済みませんでした(anonymousさんにも)
で、こちらの状況ですが、再度調べてみた所、sambaのinstallが出来ていない
ようです。make clean後に再度
./configure --with-libiconv=/opt/libiconv

make ; make check
を行うのですが、No.464と同じエラーが出て止まってしまいます。
protomrsさんは3.0.3でのみエラーが出たようですが、3.0.2aを導入に際して、
何かinstallしたものは有りますでしょうか?
私は先ほどpythonの2.3.3をinstallしようとしてdb4-develを要求された
ので2.2.2のソースパッケージをgetしrebuildしてinstallしてみました。
何か他にいるのでしょうか・・・protomrsさんのpythonのバージョンは2.3.3
ですか?

すみません教えて君で。色々調べながらやってるんですが・・・