Hack BBS

[全部のスレッド一覧][新規投稿][記事の削除・変更] [Home Page]

返信投稿はタイトルのリンクをクリックして下さい
スレッド【No.3454】の中の記事をすべて表示しています

【No.3454】のスレッド
05/12/15(木) 18:27:55 投稿者[バウアー] [No.3454]のスレッド内
【No.3454】 タイトル[HD-HGではHDDの容量チェックがある?] この記事がスレッドの最初です
20GBのHDDをHD-HG160LANにつなぎ、ハックキット1.20を入れました。

電源投入した結果
・Telnetで入れず→もちろん数分で自動シャットダウン
・Linux機に接続しHDDを除いてみたが、/var/log/messagesができていない!

同じ手順で40GBのHDDでは成功。
ちなみに、いずれもパーティションはこう切りました。
 第1:2000MB
 第2:512MB
 第3:残り

最低容量のチェックとかを行っているのでしょうか。
皆さんの中で、HGシリーズで容量の少ないHDDを使えている方、
いらっしゃいますか?

05/12/15(木) 23:30:24 投稿者[へいはち ] [No.3454]のスレッド内
【No.3455】 タイトル[20GBですが動いていました] 【No.3454】に対する返信
 うちの実験用HDDの1台が、ちょうど20GBですが動いていました。

 / のマウントに失敗すると、DIAG6回点滅に陥って、ファームアップが必要になったり面倒なことになりますが……。
 その20GBのHDDを繋いで起動させたときは、そうはならなかったわけですよね?
 なら、/ のマウントまでは成功していることになりますね。

05/12/15(木) 23:33:38 投稿者[へいはち ] [No.3454]のスレッド内
【No.3456】 タイトル[補足] 【No.3455】に対する返信
/var/log/messages が出来ていなかったのは、通常のシャットダウンプロセスを経ずに、電源強制断されたために、キャッシュが書き戻されていないだけ……とか?

05/12/16(金) 03:01:57 投稿者[へいはち ] [No.3454]のスレッド内
【No.3457】 タイトル[他の原因候補] 【No.3456】に対する返信
 連続書きこみですいません。
 いくつか思いついたので書いてみます。

 DIAG6回点滅に陥っていない現状から考えるに、/ のマウントに成功していて、OSが立ち上がってはいるものの、TELNETで入れない、ということのようです。
 たぶんIPアドレスが違っているという落ちではないかと思われます。

/tmp/root/etc/sysconfig/network
/tmp/root/etc/sysconfig/network-scripts/ifcfg-eth0
/tmp/root/etc/hosts
/tmp/root/etc/resolv.conf

 まずこのへんの確認ですね。


 あとは、ないかもしれないけど、ひょっとしたらあるかもしれない凡ミス関係。
 マスター/スレイブのジャンパー設定だとか。


 また、動いているシステムの入ったHDDがあるのなら、Linuxマシンに「40GB動作OK」と「20GB動作NG」の2台を繋いで、中身を丸ごとコピーしてみてはどうでしょうか?
 それでも20GBのHDDが動かないようであれば、HDDの動作不良もしくは相性問題の線で原因を切り分けていけますし。

05/12/16(金) 10:35:31 投稿者[あっくん] [No.3454]のスレッド内
【No.3458】 タイトル[Re: 他の原因候補] 【No.3457】に対する返信
ハックキットいれなければよいだけの話では?

05/12/16(金) 11:12:35 投稿者[バウアー] [No.3454]のスレッド内
【No.3460】 タイトル[Re: 結果×。しかし玄箱HGでは◎] 【No.3458】に対する返信
へいはちさん、20GB-HDDの動作報告&アドバイスをありがとうございます!
あっくんさん、アドバイスをありがとうございます!!

落ち着いて順にやってみましたが結果は同じでした。
HDD接続し電源オン後の症状としては…
・POWER点滅、LINK 点滅、数分後シャットダウン

大事な確認事項を忘れていました、そして確認しました。
・純正ファームアップソフトも認識してくれませんでした。
 →全パーティション解放し接続、
  純正ファームアップソフトを一応/FORCEオプション付きで実行。
  結果…認識されず。

相性問題ですかね…_| ̄|○ ・・・がっくり
ということで記録を…。

■ハードディスク相性情報―――――――――――――――――――――――――
 筐体  :HD-HG120LAN(基板:HGWLAN-BA)
 HDD型番 :TOSHIBA MK2016GAP (20GB、2.5inch)
 症状  :純正ファームウェアアップデータ(Ver.1.48)で認識されない
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――

だけど…もう一つ、おまけ情報。
なんと、玄箱HGでは問題なく使えるのです!!

■ハードディスク相性情報―――――――――――――――――――――――――
 筐体  :KURO-BOX/HG(玄箱/HG)(基板:HGLAN-BA)
 HDD型番 :TOSHIBA MK2016GAP (20GB)
 症状  :正常利用可能。純正ファームウェアアップデータ(Ver.1.01)でも認識
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――

おまけで40GBの方も…
■ハードディスク相性情報―――――――――――――――――――――――――
 筐体  :KURO-BOX/HG(玄箱/HG)(基板:HGLAN-BA)
     :HD-HG120LAN(基板:HGWLAN-BA)
 HDD型番 :TOSHIBA MK4025GAS (40GB、2.5inch)
 症状  :どちらの筐体でも正常利用可能。
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――


# HD-HGと玄箱HGの基板が違うってこと、今、知りましたよ…。
# 原因は、Wireless対応基板かどうかの違いが何か大きく影響しているのか、
# それとも根本的に玄箱は、認識できないHDDができるだけ無いようにしているのか…。
# そもそも、Master/Slaveの切り替えがついていな2.5インチHDDなだけに相性問題が
# 発生しやすいのか・・・さっぱりわかりません。
#
# そうそう。本件とは関係ないですが、
# 玄箱やLinkStationでの2.5インチのHDDの利用は、熱対策にお薦めかもしれません。
# すき間ができるおかげなのか、それとももともと発熱が低いのかわかりませんが、
# 箱があまり熱くなりません。

05/12/18(日) 13:57:46 投稿者[い@ゼ] [No.3454]のスレッド内
【No.3475】 タイトル[2.5inch HDD master/slave] 【No.3460】に対する返信
># そもそも、Master/Slaveの切り替えがついていな2.5インチHDDなだけに相性問題が
># 発生しやすいのか・・・さっぱりわかりません。
2.5inch HDDでも、master/slaveの切り替えは存在すると思います。東芝系と旧IBM系ではPINが全然違った記憶がありますが。

05/12/19(月) 06:56:14 投稿者[へいはち ] [No.3454]のスレッド内
【No.3476】 タイトル[Re: 2.5inch HDD master/slave] 【No.3475】に対する返信
cselの信号の意味が逆になってることがありますよね。HIGHでマスターなのか、LOでマスターなのか、とか。
ただ今回は同じ東芝製ってことなので……。

05/12/16(金) 11:35:26 投稿者[Junker] [No.3454]のスレッド内
【No.3461】 タイトル[Re: 結果×。しかし玄箱HGでは◎] 【No.3460】に対する返信
>■ハードディスク相性情報―――――――――――――――――――――――――
> 筐体  :HD-HG120LAN(基板:HGWLAN-BA)
> HDD型番 :TOSHIBA MK2016GAP (20GB、2.5inch)
> 症状  :純正ファームウェアアップデータ(Ver.1.48)で認識されない
>―――――――――――――――――――――――――――――――――――――

># HD-HGと玄箱HGの基板が違うってこと、今、知りましたよ…。
># 原因は、Wireless対応基板かどうかの違いが何か大きく影響しているのか、

HG-LAN と 玄箱HG は同じ基板です。搭載しているファームが違うだけです。
Wireless対応 と書かれていますが、もしかして HD-HLWG シリーズの間違いでは
ありませんか?

だとしたら、こちらは CPU が MIPS なので、ハックキットは使えません。

当然、HG-LAN 用のアップデータも使えません。
HD-HLWG シリーズ用のアップデータを試して認識するか確認してみて下さい。


HD-HLWG には120Gモデルは無かったような・・・
もしかして、HD−HG−LAN V2 登場?

05/12/16(金) 12:02:40 投稿者[バウアー] [No.3454]のスレッド内
【No.3462】 タイトル[Re: 基板が変わった?>HD-HGLAN] 【No.3461】に対する返信
ちょっとビックリな返信が付いていて心臓がドキドキいってます。
落ち着いて・・・・>自分

確かに「HD-HG120LAN」で搭載基板には「HGWLAN-BA」と書かれています。
# あ・・・スミマセン。
# Wireless対応と書いたのは、基板名称からの想像で書きました…。

手元にあるHD-HG120LANと玄箱HGでは、確かに基板の型番に違いがありますね。

ちなみに、
HDHG120のCPUには「MPC8241LVR266D」と書かれています。
ハックキットは40GBのHDDと共に元気に動いています。

05/12/16(金) 13:06:44 投稿者[Junker] [No.3454]のスレッド内
【No.3463】 タイトル[Re: 基板が変わった?>HD-HGLAN] 【No.3462】に対する返信
40GのHDDでは動いていたのでしたね。
失礼しました。

ちなみに、こちらでは3GBの2.5インチでも動いてましたので、
容量の制限(下限)はありません。
(新型であれば断定は出来ませんけど)

基板の型式が変わったと言うことはV2の可能性大かな?
フラッシュの中のID見ればV2が出たのか一発でわかるのですが、
しばらくすればアップデータ2.1とか出てくるかな?


05/12/16(金) 14:38:46 投稿者[バウアー] <http://bauer.web.fc2.com/> [No.3454]のスレッド内
【No.3464】 タイトル[Re: 基板が変わった?>HD-HGLAN] 【No.3463】に対する返信
皆さんの参考になるかもしれないので、基板の画像をアップしました。
http://bauer.web.fc2.com/

>フラッシュの中のID見ればV2が出たのか一発でわかるのですが、
え、え〜っと…確認方法がわかりません(汗
教えていただけますか?

05/12/17(土) 01:27:24 投稿者[hnishi] [No.3454]のスレッド内
【No.3473】 タイトル[Re: 基板が変わった?>HD-HGLAN] 【No.3464】に対する返信
>皆さんの参考になるかもしれないので、基板の画像をアップしました。
>http://bauer.web.fc2.com/
>
>>フラッシュの中のID見ればV2が出たのか一発でわかるのですが、
>え、え〜っと…確認方法がわかりません(汗
>教えていただけますか?

バウアーさん 面白い情報ありがとうございます.
ざっと見た感じでは,IDEコントローラがSII⇒ITEに変わってますね.
HDDの相性問題はこのへんが原因なのでしょうか?

SerialとJTAGはつなげそうですね.
あと,AVRのプログラムピンが空きになってますね.

また,蟹が反対側に実装されてますね.
こいつはGbでつなぐとかなり発熱するので,
大丈夫なのかなぁといらない心配をしています(大丈夫だと思いますが)
Revがあがって発熱しなくなったのでしょうか?

有用な情報はなくて申し訳ありません.


05/12/19(月) 22:41:17 投稿者[umino] <http://f30.aaa.livedoor.jp/~umino/pukiwiki.php?Linkstation> [No.3454]のスレッド内
【No.3478】 タイトル[Re: 基板が変わった?>HD-HGLAN] 【No.3473】に対する返信
茶々ですが
>あと,AVRのプログラムピンが空きになってますね.
AVRから、MIPS基板でも使われていたモトローラのマイコンに変わってるみたいですね。

>Revがあがって発熱しなくなったのでしょうか?
蟹は新RevからIC底面に放熱用のパターンが増えていると聞いたことがあります。
そのへんもあるのかもしれませんね。

05/12/16(金) 15:52:55 投稿者[Junker] [No.3454]のスレッド内
【No.3466】 タイトル[Re: 基板が変わった?>HD-HGLAN] 【No.3464】に対する返信
最初の投稿からだいぶ内容がそれてしまいましたが・・・

>皆さんの参考になるかもしれないので、基板の画像をアップしました。

早速拝見させて頂きました。
たしかに別物ですね。HS−DGLから変わったのかな?

フラッシュの確認方法ですが、
head -c 108 /dev/mtd0 | od -xc
で表示された内容を貼り付けてもらえるとうれしいです。
(もしかしたらmtd0ではなくfl1かも)

先頭から7・8バイトめが機種IDですので、多分HGのID
0004から0009あたりに変わっていそうな気がします。

05/12/16(金) 16:59:12 投稿者[バウアー] <http://bauer.web.fc2.com/> [No.3454]のスレッド内
【No.3468】 タイトル[Re: HD-HGLAN新基板におけるフラッシュのID] 【No.3466】に対する返信
残念ながら出てきませんでした。

 [root@hackkit2 /root]# head -c 108 /dev/mtd0 | od -xc
 head: /dev/mtd0: そのようなファイルやディレクトリはありません
 0000000
 [root@hackkit2 /root]# head -c 108 /dev/fl1 | od -xc
 head: /dev/fl1: そのようなファイルやディレクトリはありません
 0000000

う〜ん…/(-_-)\
とりあえず、/devのリストをアップ(http://bauer.web.fc2.com/sub-text/051216hglan-ls-dev.htm)しておきますです。

今から、純正HDDの場合だとどうなるか試してみます。

05/12/16(金) 17:12:39 投稿者[Junker] [No.3454]のスレッド内
【No.3469】 タイトル[Re: HD-HGLAN新基板におけるフラッシュのID] 【No.3468】に対する返信
ハックキットにはフラッシュ用のデバイスファイルは無かったですね。
mknod で作成する必要があります。

詳しくは、山下氏のページ内
http://www.yamasita.jp/linkstation/0509/050925.html
を参照して下さい。

多分 kernel_2.4.20 だと思いますので。

05/12/16(金) 17:31:08 投稿者[バウアー] <http://bauer.web.fc2.com/> [No.3454]のスレッド内
【No.3470】 タイトル[Re: HD-HGLAN新基板におけるフラッシュのID→出せました(^-^)] 【No.3469】に対する返信
なるほど〜
「無いもの(mtd0)を自分が作って(mknod)、何で中身が出てくるのか」
よくわかってませんがf(^^;)、出ましたよ〜!

[root@hackkit /root]# mknod /dev/mtd0 c 90 0
[root@hackkit /root]# ls -l /dev/mtd*
crw-r--r-- 1 root root 90, 0 Dec 16 17:25 /dev/mtd0
[root@hackkit /root]# head -c 108 /dev/mtd0 | od -xc
0000000 0000 0001 0000 0004 4844 2d48 474c 414e
\0 \0 \0 001 \0 \0 \0 004 H D - H G L A N
0000020 2849 454d 4954 5355 2900 0000 0000 0000
( I E M I T S U ) \0 \0 \0 \0 \0 \0 \0
0000040 0000 0000 0000 0000 464c 4153 4820 312e
\0 \0 \0 \0 \0 \0 \0 \0 F L A S H 1 .
0000060 3000 0000 0000 0000 0000 0000 0000 0000
0 \0 \0 \0 \0 \0 \0 \0 \0 \0 \0 \0 \0 \0 \0 \0
0000100 0000 0000 0000 0000 0002 0007 0000 690a
\0 \0 \0 \0 \0 \0 \0 \0 \0 002 \0 \a \0 \0 i \n
0000120 0d0b 151e 002c 4735 852d 5b13 0000 006c
\r \v 025 036 \0 , G 5 205 - [ 023 \0 \0 \0 l
0000140 000d 0fa3 000d 100f 001f 3726
\0 \r 017 243 \0 \r 020 017 \0 037 7 &
0000154

05/12/16(金) 18:15:31 投稿者[バウアー] <http://bauer.web.fc2.com/> [No.3454]のスレッド内
【No.3471】 タイトル[Re: フラッシュのID、玄箱HGの場合は?] 【No.3470】に対する返信
ところで、玄箱HG with ハックキット の場合は、
どのようにしたらフラッシュのIDを出せるのでしょう?

以下のようにやってみましたが、いずれも
「head: /dev/___: そのようなデバイスはありません」となります。

 mknod /dev/fl1 c 90 0
 mknod /dev/fl2 c 90 2
 mknod /dev/fl3 c 90 4
 mknod /dev/fl4 c 90 6
 mknod /dev/fl0 c 90 8
 ls -l /dev/fl*
 head -c 108 /dev/fl1 | od -xc

 mknod /dev/mtd0 c 90 0
 mknod /dev/mtd1 c 90 2
 mknod /dev/mtd2 c 90 4
 mknod /dev/mtd3 c 90 6
 mknod /dev/mtd4 c 90 8
 ls -l /dev/mtd*
 head -c 108 /dev/mtd0 | od -xc

ちなみに、玄箱純正OSの場合はこう出ました。

 root@KURO-BOX:~# head -c 108 /dev/fl1
 KURO-BOX/HG(IESHIGE)FLASH 1.0h

05/12/16(金) 23:56:20 投稿者[Junker] [No.3454]のスレッド内
【No.3472】 タイトル[Re: フラッシュのID、玄箱HGの場合は?] 【No.3471】に対する返信
レス、遅くなりましてすみません。

新基板のIDも0004という事は、ファームは共通で使えるみたいですね。
内容からみるとv1.47ですか?

玄箱GHのIDは1002だったと思います。


>ところで、玄箱HG with ハックキット の場合は、
>どのようにしたらフラッシュのIDを出せるのでしょう?

玄箱系は linux_2.4.17 なので、こちらを参照して下さい。
http://www.yamasita.jp/linkstation/analysis/flashmemory.html


山下氏のページは有用な情報が沢山ありますので、目をとおしておくと
とても勉強になりますよ。
私はコマンドなどを未だにここから探しまくってます。

面白い情報をありがとう御座いました。

05/12/17(土) 04:44:12 投稿者[へいはち ] [No.3454]のスレッド内
【No.3474】 タイトル[ハードの問題?] 【No.3472】に対する返信
 なんでこんなにツリーが伸びているのだろう、と思ったら、新基盤情報だったのですね。

 それはそれとして、HDDが使えない件ですが。
 繋いでいたのが2.5インチHDDであるという新情報が出てきたことで、マスタースレイブの切り替え関係が怪しい感じですね。

 3.5インチHDDは、通常、ドライブ側のジャンパでマスター/スレイブを切り替えています。
 それに対して2.5インチでは、CS(ケーブルセレクト)信号を使って切り替えています。
 この信号はフラットケーブルの中の一本(28ピン)で、マザーボード側から出ています。

 ここの信号がNC(なにも繋がない)であるか、GNDであるかで、接続されるHDDがマスターとなるかスレーブとなるかを切り替えています。
 linkStationは、通常の使用では、3.5インチHDDを1台のみ繋がることになっていますので、2台繋げることも、2.5インチHDDを繋げることも規定外ですので、このCS信号がきちんと出ていないおそれがあります。

 NCとGNDのどちらがどちらに対応しているのかは失念しましたが、基板が二つありますので、ここの信号線がハード的に同じかどうか比べてみることはできます。

 もしテスターをお持ちでしたら、2つの基板(玄箱とHD−HG新型)とで、その信号がどこに繋がっているかを計ってみるとか。

 フラットケーブルの赤い側が1番ピンです。基板表面の写真で、コネクタの端のところに、「1」「2」と振ってありますから、そこからたどると28番ピンがわかるはず。(基板の外端のほうが偶数列)。
 GNDの場所は、28ピンの左右にあります。26、30はどちらもGNDとなっています。

05/12/19(月) 11:16:05 投稿者[バウアー] <http://bauer.web.fc2.com/> [No.3454]のスレッド内
【No.3477】 タイトル[Re: テスターでの確認方法。他の2.5インチHDD情報] 【No.3474】に対する返信
どもども、引き出しの奥から久々にテスターを出してきましたバウアーです。

どう計れば良いのか、そして間違えて基板を壊してしまわないか、
少しドキドキしました・・・(笑)

はかり方ですが、
28ピンと30(もしくは26)ピン間の抵抗が∞か、それともつながっているのか、
を計れば良いのでしょうか?
と書きながらも、回答を得る前に思い切って計ってみました…。
が・・・両基板ともつながっていました。


あと、IBM製2.5インチの話が出てたので、それも動作確認してみました。
それにはピンによる「DEVICE0/DEVICE1/CABLE SEL.」の切り替えが記載されていました!!
ピン無し=DEVICE0 となっていたので、そのままでMasterとして認識されると思いますが、
これもHD-HGLANでは使えませんでした。
ただ、これもまた容量が10GB。
■ハードディスク相性情報―――――――――――――――――――――――――
 HDD型番 :IBM Travelstar DJSA-210 (10GB、2.5inch)
 筐体  :×HD-HG120LAN(基板:HGWLAN-BA)
 筐体  :○KURO-BOX/HG(玄箱/HG)(基板:HGLAN-BA)
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――

あと更に、使えなかった東芝20GBと同系等(型番の下3桁が同じ)の30GBでは、
正常に使えました。
■ハードディスク相性情報―――――――――――――――――――――――――
 HDD型番 :TOSHIBA MK3017GAP (30GB、2.5inch)
 筐体  :○KURO-BOX/HG(玄箱/HG)(基板:HGLAN-BA)
 筐体  :○HD-HG120LAN(基板:HGWLAN-BA)
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――

05/12/20(火) 13:25:13 投稿者[へいはち ] [No.3454]のスレッド内
【No.3479】 タイトル[データシート発見] 【No.3477】に対する返信
>>28ピンと30(もしくは26)ピン間の抵抗が∞か、それともつながっているのか、
>>を計れば良いのでしょうか?
>>と書きながらも、回答を得る前に思い切って計ってみました…。
>>が・・・両基板ともつながっていました。

 両基板において、CSEL信号はGNDに落ちているということですね。同メーカーのHDDが片方で認識されているのだから、もう片方でもマスターとして認識されるはずなのですが、おかしいなぁ。

 MK2016GAPのデータシートは探し当てられませんでしたが、似た型番(MK2018GAP)のデータシートは見つかりました。

http://sdd.toshiba.com/localcache/8200000013a10000061f0000000100000000.pdf

 これによると、HDD側にジャンパが刺さっていないときは、CSEL信号は無視されて、マスター動作になるとのこと。
 B−D間(PDF参照)にジャンパがあるときのみ、CSEL信号でマスター/スレイブが決定されるとのことです。

 HDD側にジャンパは刺さっていませんよね?
 ノートパソコンで使っていたものなら、なにも刺さっていないはずですが。


 ところで、linkStationから出ているフラットケーブルに、2.5インチHDDを繋ぐからには、変換コネクタなり、変換マウンタなりを使っていると思うのですが。
 どういったタイプのものを使っていますか?
 2.5インチHDD側のピン数は、何ピンあります?

 2.5インチIDEのコネクタは、44ピン+4ピンという構成になってます。3.5インチIDEと同等の信号線が40ピンで、あと4ピンが電源です。離れている4ピンがジャンパ設定用。

 たいていの変換コネクタは、この44ピン部分までしか接続しないようになっていますが、変換コネクタの種類によっては、ジャンパ部分の4ピン分まで、余計にコネクタが伸びているものもあります。
 マスター/スレイブ設定を変換コネクタ側で行えるようにするためですが、そのせいで認識されなくなったりします。(ジャンパ部分の仕様はHDDメーカーそれぞれで違うため)

05/12/20(火) 14:11:11 投稿者[バウアー] <http://bauer.web.fc2.com/> [No.3454]のスレッド内
【No.3480】 タイトル[Re: 他の同型も×。似た型で30GBは○] 【No.3479】に対する返信
ほんと、おかしいですねぇ。

ちなみに、他にも同型番のHDDがありましたので確認してみましたが結果は同じでした。
これで、物理的に壊れかけているという可能性もなさそうです。

>http://sdd.toshiba.com/localcache/8200000013a10000061f0000000100000000.pdf
有用な情報をありがとうございます!!
空いているピンはジャンパーの役目だったんですねぇ。
このスレで初めて知りました(^^;

> HDD側にジャンパは刺さっていませんよね?
刺さってないですね。

変換コネクタは一般的(?)なタイプ(http://bauer.web.fc2.com/images/hdd25to35inch.jpg)ですので、
HDDはMasterとして認識されてくれるハズですねぇ。


「容量によって認識しない」ってこと、一般的にあるんですかねぇ。
あんまり無さそうな気がしますが、
とりあえず今のところ(2.5インチHDDの限っては)20GB以下は×です。

  IBM   DJSA-210  10GB 玄HG=○、HDHG=×
  TOSHIBA MK2016GAP 20GB 玄HG=○、HDHG=×
  TOSHIBA MK3017GAP 30GB 玄HG=○、HDHG=○
  TOSHIBA MK4025GAS 40GB 玄HG=○、HDHG=○

06/01/04(水) 12:14:05 投稿者[かわうち ] <http://www5.atwiki.jp/kuro-bsd/> [No.3454]のスレッド内
【No.3535】 タイトル[Re: 他の同型も×。似た型で30GBは○] 【No.3480】に対する返信
だいぶ時期を逸した感もありますが...

>  IBM   DJSA-210  10GB 玄HG=○、HDHG=×
>  TOSHIBA MK2016GAP 20GB 玄HG=○、HDHG=×
>  TOSHIBA MK3017GAP 30GB 玄HG=○、HDHG=○
>  TOSHIBA MK4025GAS 40GB 玄HG=○、HDHG=○

新型のATAコントローラはITE8211AFのようですが、同じチップを
使ったTeraStationでハマッタことが有ります。

TeraStationではUDMA100が使えないHDDは認識時に固まりました。
上記リストの型番で検索してみたところ、UDMA100対応かそれ以外
かで○×が分かれているようですので、TeraStationと同じ現象か
も知れません。

シリアルコンソールを付ければ起動時どうなっているのかが表示
されると思います...

05/12/21(水) 05:50:50 投稿者[へいはち ] [No.3454]のスレッド内
【No.3481】 タイトル[そろそろお手上げですかね] 【No.3480】に対する返信
 原因がわからないのは気持ち悪いですが。
 HDHGの新基板では、2.5インチIDE(ひょっとしたら3.5インチも)の20GB以下は認識しない、てなことで。