Hack BBS

[全部のスレッド一覧][新規投稿][記事の削除・変更] [Home Page]

返信投稿はタイトルのリンクをクリックして下さい
スレッド【No.1493】の中の記事をすべて表示しています

【No.1493】のスレッド
04/09/05(日) 22:24:22 投稿者[Kaz] <http://Xe.Bz/> [No.1493]のスレッド内
【No.1493】 タイトル[玄箱の消費電流測りました] この記事がスレッドの最初です
はじめまして。
最近玄箱買い、いろいろと遊んでみようと企んでいます。
玄箱をバッテリー駆動できないかと思って消費電流を測定してみました。

条件:HDDなし、CFで起動、FAN停止

結果:
 CPUアイドル時: 5V 27mA , 12V 305mA
 CPU負荷100%時: 5V 27mA , 12V 395mA

詳細:http://Xe.Bz/dialy2/?cat1=%83R%83%93%83s%83%85%81%5B%83%5E%81%5B&cat2=%8C%BA%94%A0

CPUに負荷をかけたときに12Vの方が増えるなんて意外でした。
でもこれならバッテリー駆動もできそうですね。

Webカメラは繋がったので、後はUSB-IOと無線LANアダプタを付ければ
完全ワイヤレスにできそうです。
こちらにはハード系に詳しい方もたくさんいらっしゃるようですので
どうぞよろしくお願いします。

04/09/06(月) 03:03:54 投稿者[かぶ] [No.1493]のスレッド内
【No.1500】 タイトル[Re: 玄箱の消費電流測りました] 【No.1493】に対する返信

おお!しばらく別ネタで見てなかったら、「動く!改造アホ一台」の本家のかた
がこられてるとは^^;
実はロボねた使わせていただきました^^;

戦車ロボから??ロボへ創作ネタをシフトしたのですが、基板サイズをクリア
すれば消費電力的には使えそうかなあ・・・>玄箱MB

04/09/05(日) 22:56:16 投稿者[NAME] [No.1493]のスレッド内
【No.1494】 タイトル[Re: 玄箱の消費電流測りました] 【No.1493】に対する返信
はじめまして。
なんと「動く!改造アホ一台」の方ですか!HP楽しく見させて頂いております。

>最近玄箱買い、いろいろと遊んでみようと企んでいます。
>玄箱をバッテリー駆動できないかと思って消費電流を測定してみました。
>(省略)
>CPUに負荷をかけたときに12Vの方が増えるなんて意外でした。
>でもこれならバッテリー駆動もできそうですね。
当方の測定データも参考までに
条件:HDDなし、CFで起動、FAN取り外し、レギュレータで14Vから12V、5V生成
500mA程度でした。CPU負荷は気にしていませんでした。

一つお願いがありまして、日記の内に玄箱基板にCF-IDE変換アダプタを
載せている写真を掲載されていますが、玄箱基板からCFの上底までの高さをお願いします。

> こちらにはハード系に詳しい方もたくさんいらっしゃるようですので
> どうぞよろしくお願いします。
こちらこそよろしくお願いします。

04/09/05(日) 23:43:23 投稿者[Kaz] <http://Xe.Bz/> [No.1493]のスレッド内
【No.1496】 タイトル[Re: 玄箱の消費電流測りました] 【No.1494】に対する返信
>はじめまして。
>なんと「動く!改造アホ一台」の方ですか!HP楽しく見させて頂いております。

ありがとうございます。
最近ネタ切れで・・・。

>一つお願いがありまして、日記の内に玄箱基板にCF-IDE変換アダプタを
>載せている写真を掲載されていますが、玄箱基板からCFの上底までの高さをお願いします。

測ってみたら57mmありました。
これだとフタが閉まらないので、今はケーブルで引き延ばすようにしています。
玄箱の側面に穴を開けてCFを入れ替えられるようにするってのも面白そうですけどね。

04/09/05(日) 23:56:07 投稿者[NAME] [No.1493]のスレッド内
【No.1497】 タイトル[Re: 玄箱の消費電流測りました] 【No.1496】に対する返信
>ありがとうございます。
>最近ネタ切れで・・・。
次は玄箱ネタでお願いします(笑

>測ってみたら57mmありました。
>これだとフタが閉まらないので、今はケーブルで引き延ばすようにしています。
>玄箱の側面に穴を開けてCFを入れ替えられるようにするってのも面白そうですけどね。
ありがとうございます。
組み込みで使うケースの高さが50mmだったので、それに入るかどうか知りたかったのです。ちなみに試作機はMTG4617を使いました。

日記を見て気づいたのですが、FFmpegの遅延時間7秒のうち5秒はWindows Media Player のバッファ時間ではないでしょうか?バッファ0にすれば短くできると思います。またffserver.conf内の
VideoFrameRate 25
VideoGopSize 125
この2つも遅延時間に関係しています。上記の例だと125/25=5秒分のフレームごとにエンコードしていることになります。

04/09/08(水) 21:45:27 投稿者[Kaz] <http://Xe.Bz/> [No.1493]のスレッド内
【No.1516】 タイトル[ffmpegでの遅延] 【No.1497】に対する返信
>日記を見て気づいたのですが、FFmpegの遅延時間7秒のうち5秒はWindows Media Player のバッファ時間ではないでしょうか?バッファ0にすれば短くできると思います。またffserver.conf内の
>VideoFrameRate 25
>VideoGopSize 125
>この2つも遅延時間に関係しています。上記の例だと125/25=5秒分のフレームごとにエンコードしていることになります。

パラメーターとWindows Media Playerの設定を変更して試したところ
劇的に遅延が減りました。Windows Media Playerではバッファを1秒より
小さくできないようで、以下の設定で2〜3秒でした。

<Stream test.asf>
Feed feed1.ffm
Format asf
VideoSize 320x240
VideoBitRate 256
VideoFrameRate 10
VideoGopSize 1
NoAudio
StartSendOnKey
</Stream>

このくらいならなんとか許容範囲ですかね。
Windows Media Playerのバッファを0にできればいいのですが。

04/09/06(月) 21:43:44 投稿者[Kaz] <http://Xe.Bz/> [No.1493]のスレッド内
【No.1501】 タイトル[Re: 玄箱の消費電流測りました] 【No.1497】に対する返信
>日記を見て気づいたのですが、FFmpegの遅延時間7秒のうち5秒はWindows Media Player のバッファ時間ではないでしょうか?バッファ0にすれば短くできると思います。またffserver.conf内の
>VideoFrameRate 25
>VideoGopSize 125
>この2つも遅延時間に関係しています。上記の例だと125/25=5秒分のフレームごとにエンコードしていることになります。

なるほど、そうでしたか。
やってみます。ありがとうございました。