Hack BBS

[全部のスレッド一覧][新規投稿][記事の削除・変更] [Home Page]

返信投稿はタイトルのリンクをクリックして下さい
スレッド【No.1391】の中の記事をすべて表示しています

【No.1391】のスレッド
04/08/23(月) 22:40:49 投稿者[Mashiki] [No.1391]のスレッド内
【No.1391】 タイトル[システムクロックの精度] この記事がスレッドの最初です
みなさんこんばんは、お世話になってます。

 山下様の「ハックキットを使ってホームサーバを構築しよう」の記事を
参考に(と言うかそのまま使って)、ntpサーバーの設定を行いました。
本日、ふとログを見ると15分に4秒のペースで時計が進んでいるようです。

皆さんの所もこんなものでしょうか?

# はずれ玄箱を引いたか。それともログを読み間違ってる?

------
# grep ntpd /var/log/messages
Aug 23 04:08:48 hackkit ntpd[431]: time reset -3.974283 s
Aug 23 04:08:48 hackkit ntpd[431]: synchronisation lost
Aug 23 04:23:52 hackkit ntpd[431]: time reset -3.962542 s
Aug 23 04:23:52 hackkit ntpd[431]: synchronisation lost
Aug 23 04:38:58 hackkit ntpd[431]: time reset -3.980434 s
Aug 23 04:38:58 hackkit ntpd[431]: synchronisation lost
Aug 23 04:54:10 hackkit ntpd[431]: time reset -3.993837 s
Aug 23 04:54:10 hackkit ntpd[431]: synchronisation lost
Aug 23 05:09:12 hackkit ntpd[431]: time reset -3.838537 s
Aug 23 05:09:12 hackkit ntpd[431]: synchronisation lost
Aug 23 05:24:15 hackkit ntpd[431]: time reset -3.993392 s
Aug 23 05:24:15 hackkit ntpd[431]: synchronisation lost


04/08/23(月) 22:49:12 投稿者[セントラルライナー] [No.1391]のスレッド内
【No.1392】 タイトル[Re: システムクロックの精度] 【No.1391】に対する返信
>みなさんこんばんは、お世話になってます。
>
> 山下様の「ハックキットを使ってホームサーバを構築しよう」の記事を
>参考に(と言うかそのまま使って)、ntpサーバーの設定を行いました。
>本日、ふとログを見ると15分に4秒のペースで時計が進んでいるようです。
>

 我が家でもntpdを動作させていますが、ntpdを動作させていると前述のようなズレで同期がはずれてしまい、1日でntp serverにならなくなってしまいます。
 仕方がないので我が家では1日に一度、cronでntpdを止めて、ntpdateを実行しhwclockの同期を取って、再びntpdを立ち上げるスクリプトを動作させています。
 何か良い方法があればσ(^^)も知りたいです。

04/08/25(水) 17:53:39 投稿者[T.H ] <http://www.junkyard.jp/labo/kurobako/index.shtml> [No.1391]のスレッド内
【No.1407】 タイトル[Re: システムクロックの精度] 【No.1392】に対する返信
ntpdを動作させっぱなしにしておくと、そのうち同期します。
私のところでも最初は

# /usr/sbin/ntpq -p
remote refid st t when poll reach delay offset jitter
==============================================================================
+clock.nc.fukuok .GPS. 1 u 54 64 377 45.426 -2732.9 224.153
*clock.tl.fukuok .GPS. 1 u 52 64 377 60.745 -2745.9 232.456
+ntp2.jst.mfeed. mf-isdn1.mfeed. 2 u 50 64 377 20.509 -2741.3 218.982

と、offset,jitterのずれがすごかったですが、二ヶ月すると

# ntpq -p
remote refid st t when poll reach delay offset jitter
==============================================================================
*clock.nc.fukuok .GPS. 1 u 74 1024 377 39.995 -0.162 0.699
+clock.tl.fukuok .GPS. 1 u 626 1024 377 44.328 0.101 0.065
+ntp2.jst.mfeed. mf-isdn2.mfeed. 2 u 116 1024 377 20.815 3.438 1.263

と、offset,jitter共に収束しました。
二ヶ月というのはその間単に放置しておいただけで、実際はもっと短い期間で収束していたのかもしれません。

04/08/26(木) 01:36:36 投稿者[Mashiki] [No.1391]のスレッド内
【No.1416】 タイトル[Re: システムクロックの精度] 【No.1407】に対する返信
レスありがとうございます。

>ntpdを動作させっぱなしにしておくと、そのうち同期します。

そうなのですか。家の場合は2ヶ月立ち上げておいたわけでは
ありませんが、15分毎に4秒程度のずれを修正したログが
/var/log/messagesを埋めていたので、「ひの」さんのアドバイス
にしたがって正解でした。

ちなみにntpdを停止しておくと、どの程度時計は狂いますか?

04/08/24(火) 13:16:02 投稿者[Mashiki] [No.1391]のスレッド内
【No.1396】 タイトル[Re: システムクロックの精度] 【No.1392】に対する返信
>>本日、ふとログを見ると15分に4秒のペースで時計が進んでいるようです。
>
>  我が家でもntpdを動作させていますが、ntpdを動作させていると前述の
> ようなズレで同期がはずれてしまい、1日でntp serverにならなくなって
> しまいます。

1時間16秒=4時間で1分=1日に6分=10日で1時間=月に3時間狂いすぎですよね。

ところでntpdで外部のサーバーと同期を取って入れば、何とかntpサーバーと
しても使えそうな気がするのですが、同期が外れるというのはどういう状態
なのでしょうか? 無知ですみません。

>  仕方がないので我が家では1日に一度、cronでntpdを止めて、ntpdateを
> 実行しhwclockの同期を取って、再びntpdを立ち上げるスクリプトを動作さ
> せています。

私は玄箱をntpサーバーにするつもりは無いので、セントラルライナーさんの
メッセージをみてcron+ntpdateで1日1,2回位合わせるだけにしようかとおもいます。
今のままだと/var/log/messagesを汚しすぎ。

できれば未使用時にHDDの回転を止めたいとおもっているので。

04/08/24(火) 22:27:01 投稿者[セントラルライナー] [No.1391]のスレッド内
【No.1400】 タイトル[Re: システムクロックの精度] 【No.1396】に対する返信
>ところでntpdで外部のサーバーと同期を取って入れば、何とかntpサーバーと
>しても使えそうな気がするのですが、同期が外れるというのはどういう状態
>なのでしょうか? 無知ですみません。

 え〜っと、σ(^^)も識者じゃないので正しく理解しているかどうか微妙なのですが、ntpdで動作するtimeサーバの時刻と玄箱内で動作しているRTCとは同期しないという事です。
 先ず最初に玄箱の中にRTCがあって、この時刻の修正はntpdateなどによって行えますが、ntpdはあくまでもサーバソフトであって、自らのマシンの同期は取らないようです。それどころか、自らのマシンとサーバの時刻が著しく狂ってくると、ntpdとしての機能を果たさなくなり、外部から玄箱のntpdをアクセスしても「サーバの準備が出来ていない」と言われ、調整が取れません。同期、という言葉が適切なのかどうか不明ですが。

 という理由で、「ひの」さんから教えていただきましたURLに従って、我が家はDebian Woodyなんですが、これにadjtimexをapt-getして入れ、調整を計っている最中です。 さて、どうなるかな…


04/08/25(水) 01:48:35 投稿者[Mashiki] [No.1391]のスレッド内
【No.1402】 タイトル[Re: システムクロックの精度] 【No.1400】に対する返信
> ntpdで動作するtimeサーバの時刻と玄箱内で動作しているRTCとは
> 同期しないという事です。
 :
> サーバの時刻が著しく狂ってくると、ntpdとしての機能を果たさなく
> なり、外部から玄箱のntpdをアクセスしても「サーバの準備が出来て
> いない」と言われ、調整が取れません。

知りませんでした。教えていただきありがとうございます。

> という理由で、「ひの」さんから教えていただきましたURLに従って、
> 我が家はDebian Woodyなんですが、これにadjtimexをapt-getして入れ、
> 調整を計っている最中です。 さて、どうなるかな…

私もDebianを勉強したいなあ。hddparmもnoflushdもadjtimexも
apt-getできてうらやましいです。

04/08/25(水) 01:56:34 投稿者[Mashiki] [No.1391]のスレッド内
【No.1403】 タイトル[Re: システムクロックの精度] 【No.1402】に対する返信
>私もDebianを勉強したいなあ。hddparmもnoflushdもadjtimexも
>apt-getできてうらやましいです。

すみません。またしても馬鹿な発言を。
Vineでもapt-getできました。私も試して見ます。

04/08/24(火) 16:33:57 投稿者[ひの ] [No.1391]のスレッド内
【No.1398】 タイトル[Re: システムクロックの精度] 【No.1396】に対する返信
時間調整なら、
http://www.ku3g.org/negi/diary/?200408a#200408060
が参考になるかもしれません。

04/08/25(水) 22:33:08 投稿者[セントラルライナー] [No.1391]のスレッド内
【No.1411】 タイトル[Re: システムクロックの精度] 【No.1398】に対する返信
>時間調整なら、
>http://www.ku3g.org/negi/diary/?200408a#200408060
>が参考になるかもしれません。
>

 とても参考になりました。 Debian Woodyにapt-getでadjtimexを入れ、調整をしてみました。 結果はとても良好で、
remote refid st t when poll reach delay offset jitter
==============================================================================
+ntp.nc.u-tokyo. .GPS. 1 u 372 1024 377 10.695 7.317 0.894
+clock.nc.fukuok .GPS. 1 u 611 1024 377 32.992 6.085 0.317
-zao.net.tohoku. .GPS. 1 u 209 1024 377 30.209 3.382 0.521
*higw.tut.ac.jp .GPS. 1 u 112 1024 377 20.866 6.206 0.355

 となり、驚く程になりました。よって、cron.dailyに設定していた一日に1回のntpdダウンとntpdate、ntpdアップは必要なくなりそうです。情報をいただいた「ひの」さんに感謝いたします。これでntpdとして、信頼性アップです。

04/08/25(水) 01:39:39 投稿者[Mashiki] [No.1391]のスレッド内
【No.1401】 タイトル[Re: システムクロックの精度] 【No.1398】に対する返信
>時間調整なら、
>http://www.ku3g.org/negi/diary/?200408a#200408060
>が参考になるかもしれません。

ひのさん、ありがとうございます。大変参考になりました。

04/08/26(木) 01:31:30 投稿者[Mashiki] [No.1391]のスレッド内
【No.1415】 タイトル[Re: システムクロックの精度] 【No.1401】に対する返信
ひのさん、情報ありがとうございました。

最初は15分で4秒ほど進んでいたのですが、

# adjtimex --tick 9977

で、10分で0.3秒弱の遅れになりました。
もう少し試行錯誤すればもっと正確な設定を取得できたと思いますが、
この程度でもntpdのメッセージは立ち上がり時のみになりました。
このまま運用できそうです。

04/08/30(月) 00:27:36 投稿者[クンタン ] [No.1391]のスレッド内
【No.1465】 タイトル[adjtimex の自動適用について] 【No.1415】に対する返信
こんにちは、
ひのさんの情報を元に、わたしもadjtimex で調整をして
外部NTPサーバと同期が取れるようになりましたが、
rebootするとadjtimexの設定値が元に戻っちゃうんです。
山下さんのVineなので設定ファイルの位置が
/etc/default/adjtimex じゃないのか
はたまた、何か起動しなくてはいけないのか....
rc.sysinitか何かに記述しちゃおうか...悩んでいます。

04/08/30(月) 05:51:55 投稿者[ひの ] [No.1391]のスレッド内
【No.1466】 タイトル[Re: adjtimex の自動適用について] 【No.1465】に対する返信

>rebootするとadjtimexの設定値が元に戻っちゃうんです。

私も悩みました。^^;

>山下さんのVineなので設定ファイルの位置が
>/etc/default/adjtimex じゃないのか
>はたまた、何か起動しなくてはいけないのか....
>rc.sysinitか何かに記述しちゃおうか...悩んでいます。

debianのスクリプトを参考にして/etc/init.d/adjtimexを作り、chkconfigで有効にして使っています。
(以下、参考までに。)
#!/bin/sh
#
# Run ADJTIMEX at startup.
#
# chkconfig: - 05 98
# description: adjtimex is Adjust Kernel Time Parameters

test -x /sbin/adjtimex || exit 0

# default values
TICK=10000
FREQ=0

# values in $cfg take precedence over the values here
cfg=/etc/default/adjtimex

if [ -f $cfg ]; then
. $cfg
fi

case "$1" in
start|restart|force-reload)
echo -n "Regulating system time... "
/sbin/adjtimex -tick $TICK -frequency $FREQ
echo "done."
;;
stop)
;;
*)
echo "Usage: $0 {start|stop}"
exit 1
;;
esac

exit 0

04/08/31(火) 01:22:52 投稿者[クンタン ] [No.1391]のスレッド内
【No.1473】 タイトル[Re: adjtimex の自動適用について] 【No.1466】に対する返信
貴重な体験談ありがとうございます。
こうやってchkconfigに登録するんですねぇ...勉強になりました。
早速、登録させていただきました。

別の何かにも応用できますね...^^\

私の場合のtick値は 9947 位でした。

>>rebootするとadjtimexの設定値が元に戻っちゃうんです。
>
>私も悩みました。^^;
>debianのスクリプトを参考にして/etc/init.d/adjtimexを作り、chkconfigで有効にして使っています。
>(以下、参考までに。)