勝手にウィンドウサイズを変えて、
それに合わせてデザインするというのは自己中心的。手抜きでしかない。
Web デザイナーは、どんなウィンドウサイズでもきれいに見えるように
デザイン/プログラムしてほしい。
(自分で書いていて目が痛い(藁))
sil:~# cd /usr/local/buffalo/usr/local/PCast/www/cgi-bin/html/jp
sil:/usr/local/buffalo/usr/local/PCast/www/cgi-bin/html/jp# mv head.pl{,.orig}
sil:/usr/local/buffalo/usr/local/PCast/www/cgi-bin/html/jp# cp head.pl{.orig,}
sil:/usr/local/buffalo/usr/local/PCast/www/cgi-bin/html/jp# ls -l head.pl*
-rwxr-xr-x 1 root root 1775 Oct 20 12:08 head.pl
-rwxr-xr-x 1 root root 1775 Sep  4  2006 head.pl.orig
sil:/usr/local/buffalo/usr/local/PCast/www/cgi-bin/html/jp#
sil:/usr/local/buffalo/usr/local/PCast/www/cgi-bin/html/jp# vi head.pl
	:
	:
sil:/usr/local/buffalo/usr/local/PCast/www/cgi-bin/html/jp# diff -c head.pl{.orig,}|nkf -e
*** head.pl.orig        Mon Sep  4 19:39:04 2006
--- head.pl     Sat Oct 20 12:10:47 2007
***************
*** 38,55 ****
                        }
                        # modeがframe指定の場合はresizeスクリプトを出力する
!                       if ($data =~ m//) {
!                               if ($mode eq 'frame') {
!                                       print ''."\n";
!                               }
!                               $data =~ s///;
!                       }
                }
                print "$data";
--- 38,55 ----
                        }
                        # modeがframe指定の場合はresizeスクリプトを出力する
! #                     if ($data =~ m//) {
! #                             if ($mode eq 'frame') {
! #                                     print ''."\n";
! #                             }
! #                             $data =~ s///;
! #                     }
                }
                print "$data";
sil:/usr/local/buffalo/usr/local/PCast/www/cgi-bin/html/jp# 
以前と全く同じでOK
| 
 | 
| ← 「延長対応 ハック de ダブルまる録!! 外部チューナコントロール付き」完成 | ハックの記録 LinkStation/玄箱 をハックしよう | → Buffalo 手軽にデータ共有が可能なLAN接続ハードディスクに大容量モデルをラインアップ |