と思ったら、、、
make modules を忘れてて、またまた数々のコンパイルエラーと戦いながら
ようやく一通りのコンパイルを通るようにした。
もう一度やれといわれても2度と同じソースにはならないだろうし、
どういう基準でやったかと問われても「そのとき正しいと思ったようにした」
としかいえない。(汗)
まだまだこの先たくさんパッチをあてるので、
今回いいかげんな作業をしたところは、今後 reject されることであろう。
[root@hackkit /root]# cat kernimg.bin > /dev/fl5を実行して、準備完了。
電源を入れなおす。
******* Product Information *******
----------------------------------
Product Name: KURO-BOX(maru)
VER: 1.00
Date: 2004/7/10 15:6:33
----------------------------------
Firmware check:done.
>>root=/dev/hda12
second kernel
******* Product Information *******
----------------------------------
Product Name: KURO-BOX(oshi)
VER: 1.02
Date: 2004/7/19 11:28:50
----------------------------------
Firmware check:Warning:invalid data size
done.
>>root=/dev/hda1
Now Loading...done.
Now Booting
Memory BAT mapping: BAT2=64Mb, BAT3=0Mb, residual: 0Mb
Linux version 2.4.18_kuro-box (yasunari@hackkit) (gcc version 2.95.3 20010315 (release/franzo/20010312)) #6 Mon Jul 19 11:26:45 JST 2004
KURO-BOX (C) 2004 KUROUTO-SHIKOU.
(略)
Vine Linux 2.6 (La Fleur de Bouard)
Kernel 2.4.18_kuro-box on a ppc
hackkit login: root
Password:
[root@hackkit /root]# uname -a
Linux hackkit 2.4.18_kuro-box #6 Mon Jul 19 11:26:45 JST 2004 ppc unknown
[root@hackkit /root]#
| ← | ハックの記録 | → タイマーによる起動/停止(5) |