ホームサーバ化その6:メールサーバ(3)
メールサーバとして使えるように qpopper をインストールする
qpopper のインストール
linkstationVIne# apt-get install qpopper
qpopper は inetd から起動されるので、
inetd に inetd.conf を再度読み込ませる
linkstationVIne# kill -HUP `cat /var/run/inetd.pid`
動作確認
他のマシンから、telnet で qpopper とお話しする
othermachine% telnet ls pop-3
Trying 192.168.1.8...
Connected to ls.
Escape character is '^]'.
+OK Qpopper (version 4.0.5) at ls.yamasita.jp starting.  <734.1073570098@ls.yamasita.jp>
user yasunari
+OK Password required for yasunari.
pass パスワード
+OK yasunari has 0 visible messages (0 hidden) in 0 octets.
list
+OK 0 visible messages (0 octets)
.
quit
+OK Pop server at ls.yamasita.jp signing off.
Connection closed by foreign host.
OK。
メーラの SMTP サーバ、POP サーバに linkstation を指定して
メールの送受をおこなって問題ないことを確認する。
←
 BUFFALO Link Station をハックしよう
 → ホームサーバ化その6:メールサーバ(4)
Copyright (C) 2004 Yasunari Yamashita. All Rights Reserved.
yasunari @ yamasita.jp
山下康成@京都府向日市